大野城市バスフィールドレポート|三兼池編 part 28
4月22日 8:30頃~14:00
天気:晴れ
気温:25度くらい
水温:?
水質:ステイン&クリア
水位:満水
は~い。いつも変態ド変態のバスキチで~す♪ もう完全に春真っ盛りですね。だって夜チ●チ●丸出しで寝てても風邪ひかないも~ん(≧◇≦)
出す状況が最近めっきり減ってますが・・(;´д`)トホホ
さてこの間の日曜日の状況ですが先週の日曜から一週間でここまで変わるかってくらい春真っ盛りになってましたよ~♪
みなさん目の前にいるバス君を頑張って狙ってましたね~そんなバス君を釣るコツは知ってると思いますが怒らせることですよ。だって捕食スイッチはオフになってますので。
怒らせ方にもいろいろありますが使ってるルアーに反応が薄いなぁと感じたらこの裏ワザを試すと反応が変わる場合がありますよ~♪
裏ワザ
- 他魚種の魚が近づく
- 追い払いにその場所から離れる
- 離れたすきにその場所にルアーを置く
- 怒ってルアーとの距離が急激に縮まる
といった感じです。
バスの気持ちで書くと・・・
- なに近づいてきよるんじゃい!(他魚種が来る)
- ナメてんのかー!コラー!
- まてこのヤロー!!(追い払いに行く)
- オレをナメんなよ!(追い払い成功)
- ふぅ~イライラさせるなよ!(帰宅)
- ハッ!(ルアー発見)
- テメー何してんだようちで!(怒りの余韻が残ってる)
- ヤッちまうぞ!(距離を縮める)
- ???(生物と違う)
- あれ違うな(冷静に戻るけど気になる)
という感じで「鬼の居ぬ間に洗濯」戦法もやってみるといいですよ。
7の後にどうやるかが大事ですからね。怒りの余韻を上手く使って一気に間を詰めさせるというよりも一気に噛ませるということを意識すると9が「やられた~」に変わりますよ。
もちろんバス君も1匹1匹性格・個性が違いますのでそれに合った釣り方をみつけて下さいね~♪
あ それとさっきも書いたように捕食スイッチがオフになってるのでワームでもハードルアーでも吸い込むのではなく噛むということをお忘れなく。
さて三兼池のお話に戻しますが見えバスのレクチャーをしているときにMちゃんがやってきてワームでやっても全くダメでした~と。
見えバス君をワームで狙ってたみたいです。ベイトロッドにはスピナーベイトがついてたけど使ってないということ。
そこでスピナーベイトの方が怒るよって借りてやったらあっさりやっちゃいました。
怒らせ方をレクチャーするはずが思わず体が反応して合わせちゃいました。スンマセン(-_-;)
こんな感じで怒らせたもん勝ちです。
でオスバスばかりが目立った三兼池でしたが一ヶ所だけ深いところから黒々としたメスバスが浮いて泳ぐ様を見ることができました。サイズ的に50くらいかな。
行きたかった場所には先行者がいてチェックができませんでしたがこの感じからすると池全体にオスバスがいると思われます。
そうなるとメスがどこに待機してるのかそれとも移動しているのかというカギを見つけ出すとヤバイことになりそうですよ~♪
2m~からがキーに。もしくは暗い時間帯のシャロー。
ということであっちこっちでナンパ師のオスがいたというお話しでした。ナンパされるメスバスは1匹しか見てませんが・・・
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。あなたも特大のメスバスをナンパできますように・・・
『 全ての良きことが雪崩のごとく起きます 』
そうそう忘れてたこれを書いとかないと。
橋げたの下の茂みでボヤが起きたということです。(画像右後ろ)
誰かが火をつけたのかそれともたばこのポイ捨てなのかは分かりませんがほんとボヤで済んで良かったです。
通行人の方が通報してくれたおかげでボヤで済んでますがもし通報せずにそのまま放置してたらかなり焼けてたかもしれません。
ケガ人もなくボヤ程度で済んでほんと良かったです。
ですのであなたが釣りに行く場合その釣り場を守る。という意識を頭の中に少しでもいいので入れておいてください。
入れておいてくれると見る目が変わってきますので。
「こんなことやってたらこの池釣り禁になるよ」って思えるようになりまから~♪
今回はケガ人もなくボヤで済んでホント幸いでした。どこの池でも釣りをさせてもらっている立場上10年後20年後も今と変わらぬ釣りができますようにあなたも守って頂けたら助かります。
それでは楽しい釣りをやりましょ~ では また~(^O^)/