極寒のバイブレーションの種類と使い方 | バスをキャッチしたいあなたへ

ハードルアー

IMG_0232

極寒期のバイブレーションの種類と使い方

寒い寒い寒い背筋がブルブルする極寒で釣りする奴なんて変態です。その変態の1人が僕なんですが・・・そんな極寒期にバイブレーションは絶対に外せないルアーの1つです。年中活躍してくれ、しかもデカバスまでつれて帰ってくる。なんて親孝行なルアーでしょう。とくに他のルアーでは反応させることすらできない状況でも、あっさりと釣ってしまうなんてこともあります。

バイブレーションの種類

IMG_0242

バイブレーションの種類

  • ハードプラグ系
  • メタル系

この2種類がありますがハードプラグ系にはサイレントやタングステン、ガラス、ブラス・・・など音の違いがあります。メタル系は形が画像のような子ギルのような形のものと細長いものの2種類があります。

バイブレーションの使い方

  • 巻く
  • リフト&フォール

おもにこの2つの使い方がメインとなります。

バイブレーションを巻く

IMG_0240

極寒のこの時期はボトムにバスはいます。そのバスを狙うためにもボトムをしっかりと引く必要がありスローに引くことです。自分ではボトムをしっかりと感じながら釣っていたとしてもバイプレーションは浮いていた。なんてことが多々ありますので「浮いてる?」と思ったらフォールを入れましょう。

またボトムを感じるためにもフロロカーボンのラインをオススメします。キャスト後ラインをしっかりと水に沈めボトムをしっかりと感じるようにして下さい。

バイブレーションのリフト&フォール

キャスト後バイプレーションがボトムまで沈んだら数秒待ってからリフトします。リフトする幅はその日のバスの状況によって変わりますので見つけ出す必要があります。鋭く大きくリフトしたりショートにリフトしたりいろいろ試してくださいね。

皿池のようにずっと深さが変わらないようであればラバージグのようなショートのリフト&フォールを繰り返すのもありです。

フォールする際にはロッドをラインに合わせて前に倒しながらテンションがかかるかかからないかでフリーフォールさせるやり方とリフトして糸フケを取りラインテンションをかけながら手前へバイブレーションをフォールさせるやり方があります。

バスが底から浮いていて横の動きに反応するのであればラインテンションをかけてフォールします。底べったりならなるべく目の前にもっていくためにフリーフォールで落とします。

音による使い分け

バイブレーションにはいろいろな音がありますが、その日のバスがどの音に反応するかは投げてみないと分かりません。僕の実績からいうとこの時期はコトコト系もジャラジャラ系もほとんど変わらないです。ただ投げて見つけることですね。

IMG_0070011b87a4c0ee59c0bb3b2e9e227ebcf488684fe8a2

バイブレーションは音がうるさいからバスがスグにスレる。と思われがちですがそんなことはありません。先日あったことですが、超減水野池で10投ほど投げたのち1メートルほど離れた場所へキャスト・・・するとデカバスがヒットしました。ジャラジャラとうるさいバイブレーションですがスレさせるパワーはそこまで強くないようですのでどんどん投げ倒しましょう♪


 

バイブレーションの使い方は巻くかリフト&フォール。メタル系がいいのかハードプラグ系がいいのか、ジャラジャラがいいのかシャラシャラがいいのかコトコトがいいのかサイレントがいいのか、その日のバスのコンディションで変わってきます。時期的にはリフト&フォールがメインとなりますよ。いろいろ試して反応するアクションや音を見つけてくださいね。

極寒バスはデッカイですよ♪

 

 

タイトルとURLをコピーしました