福岡市フィールドレポート|某野池8
2月7日15:00頃
天気:曇り
気温:10度前後
水温:冷たい
水質:ステイン
風:なし
水位:満水なのか分からないけどいつもと同じ
先日に引き続きチェックしてきました。やはり池全体が浅くボトムには枯れたヒシモが溜まっている状態です。ヒシモの茎ではなく細い黒いヒジキみたいなのがバイブレーションに毎回ついてきます。
このようにヒシモのカス的なものがボトムに数センチの厚さで溜まっている状態です。ですのでボトムを探る釣りはイライラが溜まるかもしれませんが修行と思ってそれも楽しみましょう。
本日もバスのアタリはなかったんですが、ギルの姿を見れたことが大きな成果です。以外にもギルは浮いてました。
この池では冬にバスを釣ったことがないので、もっともっとここで修行をしないといけない感じです。がんばりま~す♪
この池の入り口をちょっと見てみたところ、地元の方がバラをたくさん植えています。やはりアングラーとの何かがあったのかもしれません。バラはバラでもトゲの大きいバラでした。何かしらないとここまでやらないと思いますのでアングラーの方は気おつけて下さいね。
また、地元の方にご迷惑のかかるようなことは絶対にしないでください。地元の方あっての池ですからね。マナーを守れないヤツは釣りをするな!もしマナーを守らんやつがいたらおれが許さんよ!
みんな楽しく釣りがしたいからね。それだけだよ。
ということで最後まで読んで頂きありがとうございました。楽しいバスフィッシングをするためにもマナーを守りましょう。あなたがマナーを守るようになれば他人のマナーの悪さなども気になりだします。まずはあなたが変わること。あなたが変われば周りも変わって行きます。
これからも楽しいバスフィッシングを楽しみましょう。そしてあなたへ
「全ての良きことが雪崩の如く起きます」
いっぱい楽しみましょうね~♪